-
イベント・レポート
「鮨m」で体感する、ソムリエ二人のペアリング哲学|井黒卓氏×木村好伸氏
東京・南青山にある「鮨m」で開かれた特別ディナーに参加しました。 お料理6品と握り12貫に合わせて登場したのは、なんと16種類ものワイン。 ペアリングを担当したのは、日本を代表するソムリエ・井黒卓氏と、「鮨m」のソムリエ・木村好伸氏。二人のソムリ... -
コラム
仙台発ワインインポーター「ルシオール」梅木雅彦社長インタビュー|ワイン業界で存在感を放つ理由
アパレルの世界からワインへ──。同じブドウ品種でも、生産者ごとにこんなにも味が変わるのか。旅先で抱いたその素朴な疑問が、仙台発ワインインポーター「Luciole(ルシオール)」誕生の原点となりました。 世界各地の造り手を訪ね、友情を結びながら、こ... -
イベント・レポート
ムートン・カデ最新作「ルージュ・オーガニック・バイ・ピエール」|冷やして飲む赤ワインの魅力とペアリング体験レポート
1930年にフィリップ・ド・ロスチャイルド男爵によって誕生したムートン・カデ。ボルドーワインを代表する存在として95年もの間、世界中の愛好家から親しまれてきました。 その最新作となる「ムートン・カデ・ルージュ・オーガニック・バイ・ピエール」が、... -
イベント・レポート
ポルトガル政府観光局が推進する美食プロジェクト|東京でのガストロノミーイベントを体験レポート
ポルトガルは、地方ごとに異なる食とワインの文化が息づく、美食豊かな国です。北から南まで、多彩な郷土料理と土着ブドウによる個性あふれるワインを楽しめるのは、この国ならではの魅力。日本とも古くからの交流を通じて、深い結びつきを育んできました... -
コラム
【2025年最新|ソムリエCAが解説】ボジョレー・ヌーボー解禁日と値段・出来栄え・キャッチコピー・なぜ空輸|盛り上がるのは日本だけ?
ボジョレー・ヌーボーは、毎年11月第3木曜日からの販売が許可されている“特別なワイン”。この記事では、解禁日・値段・出来栄え・キャッチコピー・空輸や機内サービスの裏話まで、ボジョレー・ヌーボーにまつわる様々な疑問に答えていきます。 ※ 表記につ... -
コラム
【ソムリエCA厳選】3,000円以下の安旨ワイン|Amazon・楽天で買える
「ワインは高いもの」というイメージをお持ちではありませんか?実は、3,000円以下でも十分に満足できる“コスパ抜群のワイン”は数多く存在します。 💬 豆知識 国際線のビジネスクラスで提供されるワインの中にも、実は3,000円以下の銘柄が採用され... -
コラム
お酒を飲んだ翌日に不安になるのはなぜ?酒鬱の正体|精神科医が解説する原因と対処法
ワインは人生を豊かにしてくれる素晴らしい飲み物ですが、楽しんだ翌日に「なぜか気分が落ち込む」「不安に襲われる」という方もいます。 この現象は俗に 「酒鬱(さけうつ)」 と呼ばれることもあります。 今回Wine Flightでは、ゆうメンタルクリニック総... -
コラム
CAからワインの道へ転職|WSET Diploma挑戦ストーリー[後編]
【Wine Flight編集部より】元CAからワインの道へ転職──挑戦の舞台は国際的なワイン資格「WSET Diploma」へ。今回のコラムでは、元日系・外資系客室乗務員の石本育美さんが、ワイン業界へとキャリアをシフトしていく姿を前後編にわたってお届けします。現在... -
イベント・レポート
【新潟ワインコースト】井黒ソムリエと巡る1泊2日ワイナリーツアー体験記|ヴィノテラス主催
全3回|ブラインドテイスティング実践編 講師 井黒 卓 ヴィノテラス ワインスクール公式HPはこちらワインスクール「ヴィノテラス」はオンラインに特化したスクールですが、レストラン講座やワイナリーツアーなど、リアルで楽しめるイベントも充実していま... -
コラム
CAからワインの道へ転職|WSET Diploma挑戦ストーリー [前編]
【Wine Flight編集部より】元CAからワインの道へ転職──挑戦の舞台は国際的なワイン資格「WSET Diploma」へ。今回のコラムでは、元日系・外資系客室乗務員の石本育美さんが、ワイン業界へとキャリアをシフトしていく姿を前後編にわたってお届けします。現在...







